ゆにここカルチャースクール Discordサーバー運用ルール

Discordでは同じ講座を受講している仲間や 他の講座の受講生、講師、スタッフと 交流することができます。

Discordとは、テキスト、ボイスチャットスペースです。 ゆにここでは主にテキストチャットを使用しています。課題の提出や授業の連絡、雑談の場所として活用しています。

 授業案内メールの【Discordについて】の項目に招待のリンクが貼ってありますので、そちらからログインをお願います。

授業ごとに用意している専用チャンネルをご覧いただくにはスタッフがロールを割り振る作業があるため、ログイン後に専用チャンネルをご覧いただくまでにタイムラグあります。 なかなかロールが振られない場合、お手数ですが「お問い合わせ・通報」チャンネルよりお声がけください。

次のような行為は禁止します。

・特定のジェンダー、セクシュアリティ、年齢、国籍、職業、バックグラウンドなどについての差別や中傷。 

・ルームの参加者であるかどうかを問わず、特定の人物への誹謗中傷。 

・自殺や自傷行為をほのめかす発言。 犯罪行為をほのめかす発言。 

・その他、ルームの参加者が不快感をもったり、不適切だと感じるメッセージ。

・もし、他の人にとって有益なイベントなどの宣伝をしたい場合は、ゆにここスタッフへ相談し、許可をもらってから宣伝してください。 

・イベントの性質や内容によっては許可できない場合があります。

 ・ルール違反や不適切な言動を見つけた場合は、ルームの参加者だけで解決しようとせずに、ゆにここスタッフに相談してください。 

・自分や他人の個人情報を、Discordの内外問わず漏らしてはいけません。 

・また、他の参加者から個人情報を聞き出そうとしてはいけません。

・アダルトコンテンツやグロ・ゴア表現、過激な暴力行為を含むコンテンツ、コンピューターウイルスなどのファイルをアップロードすることは禁止します。 

・また、フィッシングサイト、詐欺サイトなど、有害なリンクを貼ってはいけません。 

・他の受講者・講師・スタッフへ、個別にDMを送信することは禁止します。 

・個別のご連絡がある場合は、運営室までメールにてお問い合わせください。

ルール違反があったとき

ルール違反やトラブルの報告を受けた場合、ゆにここスタッフは次のように対応します。

  • 相談者から事情を聞いた上でルームのログを確認し、必要であれば他の参加者から話を聞く
  • 問題行動があったと推測できた場合、そのユーザーに一時的にルームに参加できないロールを付与する
  • 当事者から話を聞き、問題行動があったか、当時の状況などを確認する
  • 複数のゆにここスタッフで協議し、次のいずれかもしくは複数の対応を取る。
    1. 注意
      • 問題行動について、注意し、理解を促します。
    2. 再度の状況の確認
    3. 制限解除
      • 当該問題行動が実際にはなかった、もしくは問題行動があったが今後問題行動を起こさない可能性が高い場合、アカウントの制限つきロールを解除します。
    4. DiscordアカウントのBAN
      • 問題行動が深刻であり、また繰り返される場合、DiscordアカウントをBAN(停止・凍結)し、Discordを利用できないようにします。
    5. カルチャースクールの退会処分
      • 問題行動が非常に深刻であり、ゆにここカルチャースクールの他の受講生、講師、スタッフに危害を加える可能性がある場合、カルチャースクール退会処分となります。
  • 4や5のような重大な処分を下す場合は、関係者への十分な聞き取りや状況の調査、複数回のスタッフ会議によって慎重に判断し、決定します。

以上です。ご不明な点は運営まで お気軽にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA